令和4年度第3回市議会定例会の一般質問に登壇しました。
今回は、八王子市の職員の働き方改革をテーマに質問と提案をしました。
市の組織力強化に向けては、民間からの中途採用を進めることや、新卒採用において民間との併願で受験できるような取り組みを進めてもらっているのですが、昨今、若手職員の離職率が高くなっており、人材が定着しにくいことが課題となっています。
公務員の働き方や人事制度については国や都に準拠する部分が一定程度あるものの、市独自で改革できる部分も多くあるので、新しい人材はもとより、すべての市職員がモチベーションを保って働ける環境づくりを提案しました。
具体的には以下の項目について、質問と提案をおこないました。
・市の組織体制と職員定数管理方針
・職員のメンタルヘルスとモチベーション
・若手職員の離職率
・ワークライフバランスの推進
・公務員評価制度と適正な給与、手当
・市長と若手職員の交流
・業務スキルとキャリアパスの見える化
・職員提案による他自治体、企業への出向
・ジョブリクエストの導入
・より自由な働き方の実現に向けたインフラ整備など
質問の詳細及び答弁の内容は市議会の議事録をご覧ください。
議事録はこちら
令和4年度第3回市議会定例会
oikawa
Kommentit